やさしいあなたをまもるしごとWe work to protect the gentle you!

training

サンテックインターナショナルでは、「社員一人一人が成長し続けられる環境」を目標に、新入社員研修をはじめ各階層研修や現場研修を行なっております。
近年導入を開始したe-ラーニングでは、業務スキル、キャリアアップの他にも様々なコンテンツが視聴可能です。
サンテックインターナショナルは、社員の学びたい意欲を第一に考え、学びに必要な環境を日々アップデートしております。

新入社員研修

写真: 研修風景
  • 期間: 4月~5月(2か月間)

  • 座学研修

    座学研修は、大きく2セクションに分かれております。

    1. ビジネスマナー基礎研修
      社会人に必要な基礎である、電話の取り方やメールの書き方から始まり、社内、社外における文書の取り扱いなどセキュリティー研修等を行い社会人基礎力をアップさせます。
    2. サンテックインターナショナル基礎研修
      当社がどのような事業を行なっているのか、各部署の社員が登壇し講習を行います。
  • 実地研修

    3DCADの演習や現場見学、各部署での現場体験を通じて、実務スキルを習得します。

  • 研修報告会

    2か月の研修の総まとめとして発表会を行い、研修内容を振り返ります。

  • 配属先の面談

    研修終了前に配属先の面談を行い、最適な部署への配属が決定します。

技術研修会

写真: 研修風景

各部署ごとに必要な技術や知識をテーマに発表や議論を行います。
技術研修では、普段現場で働く社員も集まり、日々の業務の共有やスキルアップについて議論し、親交を深める場となっております。

各階層研修

期間: 1日
係員研修、主任・係長研修、課長・次長研修、部長・経営者研修など、階層ごとに1年に1度研修を行います。

各階層研修の内容

  • 主任・係長研修
    チームリーダーとしての役割を理解し、日々の業務における問題解決能力や、メンバー導くため信頼スキルについて研修を行います。
  • 課長・次長研修
    中間管理職としての立場から、組織全体の視点で業務を推進するための戦略的思考や、部門間の連携を強化するためのコミュニケーション能力について研修を行います。
  • 部長・経営者研修
    企業の持続的成長を支えるための経営戦略の立案や、意思決定プロセスに関する知識を深め、組織全体を統率するためのリーダーシップについて研修を行います。

目標管理面談

1年間で4回、所属部署の上司と面談を行います。
問題、課題について共有し、また解決した課題等をカジュアルな雰囲気で面談を行います。

e-ラーニング

DX推進やコンプライアンス、業務スキル向上のためのオンライン学習制度です。
多彩なコンテンツが揃っており、自由にアクセスすることができます。